MCAの市場調査レポート「携帯電話基地局市場及び周辺部材市場の現状と将来予測 2019年版」から、携帯基地局市場の動向を取り上げる集中企画。最後は、基地局(無線機)ベンダシェアや動向を確認してみたい。
推移をみますと、国内ベンダのシェアが急激に落ち込んでいる一方、アジアベンダの勢いが増しています。
北欧ベンダは2017年度にやや落ち込みましたが、2018年度には盛り返しました。アジアベンダが拡大した背景には、サムスン電子ジャパンと華為技術日本の好調さが影響しています。
国内ベンダは富士通とNECであり、NTTドコモのみに無線機を供給しています。最近、NTTドコモは設備投資における基地局投資を抑制する傾向にあり、富士通とNECは大きく影響を受けました。
NTTドコモは2019年度も基地局投資を抑制する方向にあり、富士通とNECにとっては厳しい状況が続きます。ただ、NTTドコモは他キャリアに比べ、無線機調達規模が大きいため、今後、基地局投資が回復した場合、国内ベンダに勢いが戻る可能性があります。
北欧ベンダはエリクソン・ジャパンとノキアソリューションズ&ネットワークスで、エリクソン・ジャパンはKDDI(au)とソフトバンク、ノキアが楽天モバイルを含む国内4社に無線機を供給しています。
エリクソン・ジャパンはソフトバンクで華為技術日本に圧されていますが、KDDI(au)の基地局投資拡大により、好調に推移しました。
ノキアは大手3社に供給していますが、NTTドコモ以外は小規模展開で、NTTドコモの基地局投資回復が待たれます。なお、楽天モバイルにも無線機を供給していますが、2018年度は商用化前のため、対象外としました。
アジアベンダはサムスン電子ジャパンや華為技術日本、ZTEジャパンで、サムスン電子ジャパンはKDDI(au)に、華為技術日本とZTEジャパンがソフトバンクに無線機を供給しています。
サムスン電子ジャパンはKDDI(au)の基地局投資拡大に伴い、2017年度よりも事業が拡大しました。
華為技術日本は米中関係の煽りから、国内市場への影響が心配されましたが、4Gネットワークには影響がなく、2018年度は2017年度よりも好調となっています。
本記事は、株式会社インプレス「ケータイWatch」内で弊社が執筆を担当している連載「DATAで見るケータイ業界」にて10月7日に公開された記事となります。 最新記事や過去の掲載分は「DATAで見るケータイ業界」もあわせてご覧下さい。 |