セミナー概要
開催日時 | 2020年10月 6日(火) 午前10時~午後0時 |
---|---|
会場 | 会場受講はございません |
受講料 | 1名につき 33,000円(税込) 同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込) |
備考 |
※講師のウメシュ様はリモートでご講演いただきます。
■ライブ配信 <1>Zoomにてライブ配信致します。 <2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用IDとPASSを前日までに お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。 ■アーカイブ配信 <1>開催日より3日以降に配信致します。 <2>お申込時にご記入いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、 視聴用URLをお送り致します。 <3>動画の公開期間は公開日より2週間となります。 |
会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。 |
重点講義内容 |
---|
株式会社NTTドコモ 無線アクセス開発部 開発戦略担当課長 ウメシュ アニール 氏 |
NTTドコモでは2020年3月より開始している5GサービスでO-RANアライアンスの標準仕様を用いたマルチベンダー基地局を運用している。
O-RANアライアンスは5G時代の無線アクセスネットワークをより拡張性高く、オープンでインテリジェントにすることを目的に、ドコモ含む世界の主要オペレータ5社が2018年2月に設立し、現在は200以上のオペレータやベンダーが加盟している。 本講演では、オープンインタフェース、仮想化、インテリジェント化に関するO-RANアライアンス、およびNTTドコモの取り組みについて紹介する。 1.5G時代の無線アクセスネットワーク 2.O-RANアライアンス概要 ~設立経緯、ビジョン、参照アーキテクチャ、ワークグループ構成 3.オープンインタフェース 4.仮想化 5.インテリジェント化 6.質疑応答 |
講師プロフィール |
---|
ウメシュ アニール 氏 2002年 (株)NTTドコモ入社。以来、HSPA/LTE/5Gの無線アクセスネットワークの開発、および関連する3GPPとO-RANにおける標準化に従事。2020年7月に現職に着任。無線アクセス開発部 開発戦略担当にてO-RAN標準化と商用導入検討を担当。 |
※内容等は変更となる場合があります。
SSKセミナー